先週は水曜日にSMMの教室でした。
ここぞとばかりに質問して結構スッキリ!!
今回習ったのも何度か作って次回の講習までに自分のものにしなければ。
翌日は息子と2人で主人の実家の益子へ。
初めて2人きりで4時間の長旅。
最近は動きまわりたい時期で、おとなしくベビーカーに乗ってくれないので着く頃には私もヘトヘトでした。
今回の帰省の目的は味噌作り。
毎年この時期に3日間かけて味噌を仕込むのですが、去年は息子がまだ小さかったので参加出来ませんでした。
今年は最終日だけ参加です。
工程は・・
1日目に米に麹菌を混ぜて米麹を仕込みます。

2日目は米麹を一度ほぐしてもう一日寝かす作業(この手間でとってもいい麹ができるんです)と大豆を蒸します。

3日目は麹をほぐして岩塩と混ぜます。そこに大豆をミンチにかけたものを混ぜ合わせ、それをパンをこねるように一塊にまとめて容器に空気を抜きながら入れていきます。

これで上に焼酎を振りかけて終了。
材料は栃木産の大豆に益子で作ったお米です。
麹もやっぱり乾燥のものではなく、作りたての麹で仕込むのは全然違うそうです。
一人暮らしの時は買った味噌を使っていましたが、主人と暮らしてからこの味噌を使うようになって、たまに切らしてしまった時に買った味噌を使うと全然違うなぁって思います。
やっぱり手前味噌はおいしいわぁ~。
米麹も少しもらってきたので甘酒と三五八床作ろっと~。
ここぞとばかりに質問して結構スッキリ!!
今回習ったのも何度か作って次回の講習までに自分のものにしなければ。
翌日は息子と2人で主人の実家の益子へ。
初めて2人きりで4時間の長旅。
最近は動きまわりたい時期で、おとなしくベビーカーに乗ってくれないので着く頃には私もヘトヘトでした。
今回の帰省の目的は味噌作り。
毎年この時期に3日間かけて味噌を仕込むのですが、去年は息子がまだ小さかったので参加出来ませんでした。
今年は最終日だけ参加です。
工程は・・
1日目に米に麹菌を混ぜて米麹を仕込みます。

2日目は米麹を一度ほぐしてもう一日寝かす作業(この手間でとってもいい麹ができるんです)と大豆を蒸します。

3日目は麹をほぐして岩塩と混ぜます。そこに大豆をミンチにかけたものを混ぜ合わせ、それをパンをこねるように一塊にまとめて容器に空気を抜きながら入れていきます。

これで上に焼酎を振りかけて終了。
材料は栃木産の大豆に益子で作ったお米です。
麹もやっぱり乾燥のものではなく、作りたての麹で仕込むのは全然違うそうです。
一人暮らしの時は買った味噌を使っていましたが、主人と暮らしてからこの味噌を使うようになって、たまに切らしてしまった時に買った味噌を使うと全然違うなぁって思います。
やっぱり手前味噌はおいしいわぁ~。
米麹も少しもらってきたので甘酒と三五八床作ろっと~。
▲
by 1222-0329-0715
| 2010-03-03 10:48
| 日々のこと
しばらく更新できずにいたらいつの間にか1月も後半になっておりました。
いまさらですが・・皆様今年もよろしくお願いします。
年末は私の実家に帰って年を越す予定でしたが、息子がウイルス胃腸炎になり、それが私に移り→母に→父にと家中バタバタ倒れて大変でした。
はじめの方にかかった私と息子は2日ですっかりよくなったので、そのまま主人の実家の益子に帰り年越ししました。
喪中だったこともあり、とっても静かな年始を過ごし横浜に帰ってきました。
帰ってきた週の日曜日。
大好きだったけど昨年解散したバンド『The Miceteeth』が1日復活ライブをするということで、Mちゃん親子に誘ってもらい一緒に見に行ってきました。
出番はトリで21時~。
不良母でごねんねーと息子に謝りつつ、夜の繁華街へ。
予想以上の人でしたが息子はその会場の誰よりもノリノリで楽しんでくれてました。
他のバンドや出演者も見たかったけど、マイスだけでも見れて甘酸っぱい思いにひたれましたー。
いまさらですが・・皆様今年もよろしくお願いします。
年末は私の実家に帰って年を越す予定でしたが、息子がウイルス胃腸炎になり、それが私に移り→母に→父にと家中バタバタ倒れて大変でした。
はじめの方にかかった私と息子は2日ですっかりよくなったので、そのまま主人の実家の益子に帰り年越ししました。
喪中だったこともあり、とっても静かな年始を過ごし横浜に帰ってきました。
帰ってきた週の日曜日。
大好きだったけど昨年解散したバンド『The Miceteeth』が1日復活ライブをするということで、Mちゃん親子に誘ってもらい一緒に見に行ってきました。
出番はトリで21時~。
不良母でごねんねーと息子に謝りつつ、夜の繁華街へ。
予想以上の人でしたが息子はその会場の誰よりもノリノリで楽しんでくれてました。
他のバンドや出演者も見たかったけど、マイスだけでも見れて甘酸っぱい思いにひたれましたー。
▲
by 1222-0329-0715
| 2010-01-22 11:30
| 日々のこと
週末は大忙しでした。
土曜日。
沼田にある星の降るキャンプ場で開催の『camps』というイベントに3人で行ってきました。
息子は初めてのキャンプ。
ご飯を飯ごうで炊いたり、炭火でお魚焼いたり、焼き芋したり、寒くなったら作ってきたチャイシロップで豆乳チャイ淹れて。
普段と同じようなことしてても野外ですると楽しさやわくわく度が3倍くらいになります。
夜は旦那の参加しているバンドを2人で見て。
この日はちょうど15夜でとっても月がキレイで星も一杯見れました。
コテージやバンガローもあるけど、テントを張って3人で川の字で寝ました。
翌日は早起きしてそそくさと荷物を詰め込み、埼玉のアグリパーク ゆめすぎとという道の駅で開催の『菜音』へ。
ここもとっても気持ちがいい場所。
一面芝生になっていて、子供の遊べるジャブジャブ池があったり、天気も良かったのでブルーシートを敷いてピクニック気分で心地いい音楽とおいしいご飯を堪能しました。
久々に会う友達にも会えて、気づけばあっという間に日が暮れちゃってました。
遊びすぎて3人とも帰ったら倒れこむように寝ましたー。
ハードだったけど楽しかったなぁ。
結局写真一枚も取れなかったし・・・。
またキャンプしたい!!
土曜日。
沼田にある星の降るキャンプ場で開催の『camps』というイベントに3人で行ってきました。
息子は初めてのキャンプ。
ご飯を飯ごうで炊いたり、炭火でお魚焼いたり、焼き芋したり、寒くなったら作ってきたチャイシロップで豆乳チャイ淹れて。
普段と同じようなことしてても野外ですると楽しさやわくわく度が3倍くらいになります。
夜は旦那の参加しているバンドを2人で見て。
この日はちょうど15夜でとっても月がキレイで星も一杯見れました。
コテージやバンガローもあるけど、テントを張って3人で川の字で寝ました。
翌日は早起きしてそそくさと荷物を詰め込み、埼玉のアグリパーク ゆめすぎとという道の駅で開催の『菜音』へ。
ここもとっても気持ちがいい場所。
一面芝生になっていて、子供の遊べるジャブジャブ池があったり、天気も良かったのでブルーシートを敷いてピクニック気分で心地いい音楽とおいしいご飯を堪能しました。
久々に会う友達にも会えて、気づけばあっという間に日が暮れちゃってました。
遊びすぎて3人とも帰ったら倒れこむように寝ましたー。
ハードだったけど楽しかったなぁ。
結局写真一枚も取れなかったし・・・。
またキャンプしたい!!
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-10-07 11:42
| 日々のこと
2ヶ月近く更新してませんでした。
気づけばもう秋ですねー。
7月は旦那の勇姿を見るために家族3人フジロックへ。
息子の野外フェスデビュー。

色々見たかったけど、2日間いて結局旦那のバンドしか見れず・・・
でも息子はたてノリになって喜んでました。
そして翌週は引越し。
ナメてました
子供がいる中での引越しは予想以上に大変!!
親族総動員でなんとか終了。
ひとつ隣の駅へ引っ越しました。前の家の2倍以上も広くなってホント暮らしやすくなりましたー。
引越しの翌日は江ノ島『eau cafe』のライブへ。
息子は海デビューもしました。
そしてそして翌週は『cafe BANDA』の愉快な仲間たちと秩父でキャンプ。
帰りにアリサンカフェに寄ってベジバーガーとスイーツを堪能。
そしてシルバーウィークは横須賀のソレイユの丘へ。
その足で旦那の実家の益子に帰りました。
益子では『土祭』をやっていました。
今年が初めてのイベントでしたが陶器市とはまた違った雰囲気で洗練された感じです。
シルバーウィーク最終日は益子からの帰りがてら友達の展示会へ。

大人かわいいアイテムでいっつも乙女心をくすぐられまくりです。
息子の蝶ネクタイから私のヘアアクセなど、コレクション増え続けてます。
mamaririco
こう書き綴ってみると、なんだかんだで結構夏を満喫してましたー。
気づけばもう秋ですねー。
7月は旦那の勇姿を見るために家族3人フジロックへ。
息子の野外フェスデビュー。

色々見たかったけど、2日間いて結局旦那のバンドしか見れず・・・

でも息子はたてノリになって喜んでました。
そして翌週は引越し。
ナメてました

親族総動員でなんとか終了。
ひとつ隣の駅へ引っ越しました。前の家の2倍以上も広くなってホント暮らしやすくなりましたー。
引越しの翌日は江ノ島『eau cafe』のライブへ。
息子は海デビューもしました。
そしてそして翌週は『cafe BANDA』の愉快な仲間たちと秩父でキャンプ。
帰りにアリサンカフェに寄ってベジバーガーとスイーツを堪能。
そしてシルバーウィークは横須賀のソレイユの丘へ。
その足で旦那の実家の益子に帰りました。
益子では『土祭』をやっていました。
今年が初めてのイベントでしたが陶器市とはまた違った雰囲気で洗練された感じです。
シルバーウィーク最終日は益子からの帰りがてら友達の展示会へ。

大人かわいいアイテムでいっつも乙女心をくすぐられまくりです。
息子の蝶ネクタイから私のヘアアクセなど、コレクション増え続けてます。
mamaririco
こう書き綴ってみると、なんだかんだで結構夏を満喫してましたー。
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-09-25 19:17
| 日々のこと
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-07-20 09:20
| 日々のこと
昨日実家から横浜に戻ってきました。
戻る前日に父と一緒に蛍の住む川に息子を連れて行ってきました。
ここ数年実家の近くで蛍が見えるようになったと聞いていたのですが、なかなか時間が合わずに見れなかったので私も人生初!!
私たちは19時過ぎからスタンバイ。
続々と家族連れや近所のみんなが集まってきて、20時過ぎた頃には想像以上の綺麗な風景がっっ!!
キラキラあちらこちらで光る光景は本当に感動。
息子も近くまで飛んでくる蛍に釘付けでした。
みんなに見せたくて写真を何枚か撮っては見たのですが暗闇すぎて全くうつりませんでした
蛍は少しでも水が汚れたりするととても影響を受けやすいそうで年間を通して環境を整えたりしていると聞きました。
来年も再来年もみれるといいなぁ。
戻る前日に父と一緒に蛍の住む川に息子を連れて行ってきました。
ここ数年実家の近くで蛍が見えるようになったと聞いていたのですが、なかなか時間が合わずに見れなかったので私も人生初!!
私たちは19時過ぎからスタンバイ。
続々と家族連れや近所のみんなが集まってきて、20時過ぎた頃には想像以上の綺麗な風景がっっ!!
キラキラあちらこちらで光る光景は本当に感動。
息子も近くまで飛んでくる蛍に釘付けでした。
みんなに見せたくて写真を何枚か撮っては見たのですが暗闇すぎて全くうつりませんでした

蛍は少しでも水が汚れたりするととても影響を受けやすいそうで年間を通して環境を整えたりしていると聞きました。
来年も再来年もみれるといいなぁ。
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-06-25 19:32
| 日々のこと
昨日の夏至前夜。
upuuzioraさんupukoさん夫婦主催のキャンドルナイトに行ってきました。
岩畳は私が幼い頃から行っていた場所で、どんな感じになるのかとても楽しみにしていました。
息子用に買った有機バナナがあったので、バナナとカシューナッツのマフィンを作って差し入れに。
ただいま臨月のぐりちゃんに車で連れっててもらって現地に到着。
日が落ちるとカラフルなキャンドルたちの光がゆらゆら揺れて、思っていた以上に素敵な空間に。


みんなの差し入れご飯もとてもおいしくて息子と二人でほおばりました
素敵な時間をありがとう!!
また来年も参加したいなぁ。
upuuzioraさんupukoさん夫婦主催のキャンドルナイトに行ってきました。
岩畳は私が幼い頃から行っていた場所で、どんな感じになるのかとても楽しみにしていました。
息子用に買った有機バナナがあったので、バナナとカシューナッツのマフィンを作って差し入れに。
ただいま臨月のぐりちゃんに車で連れっててもらって現地に到着。
日が落ちるとカラフルなキャンドルたちの光がゆらゆら揺れて、思っていた以上に素敵な空間に。


みんなの差し入れご飯もとてもおいしくて息子と二人でほおばりました

素敵な時間をありがとう!!
また来年も参加したいなぁ。
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-06-21 17:03
| 日々のこと
友達の結婚式出席の為、息子とともに一週間実家にに帰ってきました。
帰ってる間にちょうど桜が満開になり、隣町の桜の名所に3回も行ってきました。
小さい頃から何度も見に来てる場所だけど何度見ても感動する桜新道。

約800本の桜のトンネルが4キロ以上続きます。

息子にとっては今年が初めての桜。
ハラハラ落ちる花びらに大喜びで大興奮でした。
ランキングに参加してます↓↓↓クリックお願いします!!

にほんブログ村
帰ってる間にちょうど桜が満開になり、隣町の桜の名所に3回も行ってきました。
小さい頃から何度も見に来てる場所だけど何度見ても感動する桜新道。

約800本の桜のトンネルが4キロ以上続きます。

息子にとっては今年が初めての桜。
ハラハラ落ちる花びらに大喜びで大興奮でした。
ランキングに参加してます↓↓↓クリックお願いします!!

にほんブログ村
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-04-08 22:08
| 日々のこと
PCが壊れていてなかなか更新できなかったけど、思いきって新しいPC買っちゃいました!
これからまた更新していきますー。
息子は8ヶ月過ぎてやっと寝返り返りが出来るようになりました
離乳食も2回食になり、なんとなく好き嫌いみたいなものも出てきました。
この前はじめて納豆を大根おろしと一緒にあげたら、なんとも言えない顔で首を振ってました
そんななんともいえない表情がかわいくて何回か食べさせてみたりしちゃいました。
これからまた更新していきますー。
息子は8ヶ月過ぎてやっと寝返り返りが出来るようになりました

離乳食も2回食になり、なんとなく好き嫌いみたいなものも出てきました。
この前はじめて納豆を大根おろしと一緒にあげたら、なんとも言えない顔で首を振ってました

そんななんともいえない表情がかわいくて何回か食べさせてみたりしちゃいました。
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-03-25 20:56
| 日々のこと