1
▲
by 1222-0329-0715
| 2011-04-15 23:49
| お菓子
今年のバレンタインは息子も食べれるので息子にとっては初めてのバレンタイン。
私も好きなガトーショコラを作ることにしました。
13日の夜は主人もいなかったので息子が寝た後、夜中にコソコソ焼きました。
マクロのガトーショコラはベーキングパウダーで膨らませるのですが、逆に温度が高いとカカオマスを使っているために焦げてしまいます。
温度管理に細心の注意を払い、見た目はとってもキレイに仕上がりました。

息子はカカオの美味しさにビックリしたのか1/8カットをペロっとたいらげてくれましたー。

息子は喜んでくれたし味は美味しかったけど、ちょっと水分が多かったようで、真ん中がズッシリしていたので改良してリベンジしてみます。
私も好きなガトーショコラを作ることにしました。
13日の夜は主人もいなかったので息子が寝た後、夜中にコソコソ焼きました。
マクロのガトーショコラはベーキングパウダーで膨らませるのですが、逆に温度が高いとカカオマスを使っているために焦げてしまいます。
温度管理に細心の注意を払い、見た目はとってもキレイに仕上がりました。

息子はカカオの美味しさにビックリしたのか1/8カットをペロっとたいらげてくれましたー。

息子は喜んでくれたし味は美味しかったけど、ちょっと水分が多かったようで、真ん中がズッシリしていたので改良してリベンジしてみます。
▲
by 1222-0329-0715
| 2010-02-17 00:07
| お菓子
今日は家族3人でしながわ水族館に行ってきました。
息子にとってははじめての水族館。
いわしの群れに興奮したり、イルカショーではイルカの迫力ににビックリして大泣きしてました。
夜は主人にお願いしてcafeBANDAへ。
BANDAで一緒に働いてた2人が先月結婚したのでお祝いのパーティに行ってきました。
BANDAがあってそこで出会って結婚てすごいなー。
やっぱりBANDAはパワースポットなのかも・・・。
そして明日から私の作ったサクサクの葛クッキーをBANDAで販売してもらえることになりました!!
吉野本葛を贅沢に使ったマクロビオティックのクッキー。
メープル味のプレーンとココア味です。
一袋¥200也。
お近くにお寄りの際にはぜひお試しくださいなー。
そしてcafeBANDAでは私も大好きな『mamaririco』の展示をしています。

19日までなのでこちらも是非見に行ってみてください。
息子にとってははじめての水族館。
いわしの群れに興奮したり、イルカショーではイルカの迫力ににビックリして大泣きしてました。
夜は主人にお願いしてcafeBANDAへ。
BANDAで一緒に働いてた2人が先月結婚したのでお祝いのパーティに行ってきました。
BANDAがあってそこで出会って結婚てすごいなー。
やっぱりBANDAはパワースポットなのかも・・・。
そして明日から私の作ったサクサクの葛クッキーをBANDAで販売してもらえることになりました!!
吉野本葛を贅沢に使ったマクロビオティックのクッキー。
メープル味のプレーンとココア味です。
一袋¥200也。
お近くにお寄りの際にはぜひお試しくださいなー。
そしてcafeBANDAでは私も大好きな『mamaririco』の展示をしています。

19日までなのでこちらも是非見に行ってみてください。
▲
by 1222-0329-0715
| 2010-02-08 01:15
| お菓子
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-12-24 19:13
| お菓子
大地宅配で紅玉が5個も届きました!!
せっかく紅玉が届いたのでそのまま食べるよりはデザートにと思い、先週リマの川内先生の実習で作ったりんごのタルトを作ってみました。

今までタルト台は前職でも毎週作っていたし、家でも何度も作ってきていたのですが川内先生のタルト生地には目からうろこでした。
マクロビのタルトで地粉を使っていてベーキングパウダーも使っていないのにここまで軽くてサクサクなのは初めてです。
授業中に私が作ったタルトは同じように作っていてもずっしりと固くなってしまいました・・・。
ってことでリベンジ。
結果は・・・・??
これが結構いい感じにサクサク軽い口当たり!!
なんとなくコツがつかめたかもっ!
何度か作ってマスターしたいです。
せっかく紅玉が届いたのでそのまま食べるよりはデザートにと思い、先週リマの川内先生の実習で作ったりんごのタルトを作ってみました。

今までタルト台は前職でも毎週作っていたし、家でも何度も作ってきていたのですが川内先生のタルト生地には目からうろこでした。
マクロビのタルトで地粉を使っていてベーキングパウダーも使っていないのにここまで軽くてサクサクなのは初めてです。
授業中に私が作ったタルトは同じように作っていてもずっしりと固くなってしまいました・・・。
ってことでリベンジ。
結果は・・・・??
これが結構いい感じにサクサク軽い口当たり!!
なんとなくコツがつかめたかもっ!
何度か作ってマスターしたいです。
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-10-31 21:59
| お菓子
実家から送られてきた『壽』の酒粕で粕床と酒粕ビスケット作りました。
酒粕ビスケットは先日実家に帰ったときにupukoさんに教えてもらったレシピをアレンジしてみました。

《ごまの酒粕ビスケット》
砂糖と動物性不使用だけど酒粕がチーズっぽい味がしておいしい!!
ポリポリ癖になります。
塩をふりかけるとお酒のつまみにもいい感じ
いっぱい作ったので近所の友達にお裾分けしてきました。
おとといは新月でした。
新月と満月に甘酒断食をするとデトックス効果があるというのを聞いたので、ちょっと前に大地宅配で頼んだ玄米麹で玄米甘酒も作ってみました。

余った玄米ご飯でおかゆを作り、玄米麹と混ぜて7時間くらい発酵させて出来上がり!
糖分が入ってないのにすっごく甘くてびっくり!!!
新月の日には間に合わなかったので、半分は冷凍して次の満月にやってみようと思います。
残りの半分で『三五八漬け』の三五八床を作りました。
母の実家が福島なので私が小さいころから食卓に並ぶ漬物といえば三五八漬けでした。
昔からとっても好きな味なので出来上がりが楽しみです

にほんブログ村

にほんブログ村
酒粕ビスケットは先日実家に帰ったときにupukoさんに教えてもらったレシピをアレンジしてみました。

《ごまの酒粕ビスケット》
砂糖と動物性不使用だけど酒粕がチーズっぽい味がしておいしい!!
ポリポリ癖になります。
塩をふりかけるとお酒のつまみにもいい感じ

いっぱい作ったので近所の友達にお裾分けしてきました。
おとといは新月でした。
新月と満月に甘酒断食をするとデトックス効果があるというのを聞いたので、ちょっと前に大地宅配で頼んだ玄米麹で玄米甘酒も作ってみました。

余った玄米ご飯でおかゆを作り、玄米麹と混ぜて7時間くらい発酵させて出来上がり!
糖分が入ってないのにすっごく甘くてびっくり!!!
新月の日には間に合わなかったので、半分は冷凍して次の満月にやってみようと思います。
残りの半分で『三五八漬け』の三五八床を作りました。
母の実家が福島なので私が小さいころから食卓に並ぶ漬物といえば三五八漬けでした。
昔からとっても好きな味なので出来上がりが楽しみです


にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by 1222-0329-0715
| 2009-02-27 10:41
| お菓子
1